仁(ひと)くちコラム


2013年2月 4日 (月)

生理の悩みー月経痛 (1)

生理時に痛みがひどく(月経痛)、寝込んだり外出できなくなったりすることがありませんか?
これを「月経困難症」といいますが、子宮内膜症という疾患が隠れている場合もあります。

続きを読む "生理の悩みー月経痛 (1)" »

2013年1月28日 (月)

膀胱炎のお話

今回は、若い女性におきやすい急性の膀胱炎のお話です。
膀胱内に細菌(大腸菌やブドウ球菌など)が侵入・繁殖することが主な原因です。
膀胱炎の症状としては、排尿後が痛みがある、尿が濁ったり血がまじる、尿が残った感じがする、尿の回数が多くなるなどです。
悪寒と一緒に高熱が出たり腰痛がある場合は、炎症が腎臓に波及し腎盂腎炎になっていることがあります。

続きを読む "膀胱炎のお話" »

2013年1月21日 (月)

2月23日(土)、マザーズクラスのお知らせ

2013年2月23日土曜日、シティクリニックにおいて、マザーズクラス(母親学級、両親学級)を追加開催いたします。

続きを読む "2月23日(土)、マザーズクラスのお知らせ" »

2013年1月14日 (月)

子宮卵管造影検査(HSG)とは?

子宮卵管造影検査 (HSG: Hysterosalpingogram) とは、子宮と卵管のX線検査(レントゲン検査)のことです。
子宮内に造影剤を注入してX線撮影を行うことにより、
卵管の通過性を判断できます。
多少卵管の通りが不良でも、造影剤により通過性が改善されることも期待できます。
これより、診断と治療を兼ねた不妊症検査とも言われています。

続きを読む "子宮卵管造影検査(HSG)とは?" »

2013年1月 7日 (月)

水中出産について

英国には、水中出産 (Water Birth) が可能なNHSやプライベート病院があります。
お風呂やプールで体験したことがあると思いますが、水中では浮力が働いて姿勢を変えるのが容易です。
これを利用してリラックスして出産に臨むのが水中出産です。

続きを読む "水中出産について" »

2012年12月31日 (月)

イギリスでは、妊娠中にお寿司が食べられない?

英国では、「妊娠中にお寿司を食べてはいけない」とよく言われますが、
根拠があるのでしょうか?

続きを読む "イギリスでは、妊娠中にお寿司が食べられない?" »

2012年12月24日 (月)

妊娠中に葉酸を摂った方がいいですか?

英国では、葉酸 (folic acid)を
一日400マイクログラム (microgram:  mcg)
サプリメントとして摂取することが推奨されています。

理想的には、妊娠前から摂りはじめるとよいとされており、
妊娠12週まで内服する必要があります。

では、どうして妊娠すると葉酸が必要なのでしょうか?

続きを読む "妊娠中に葉酸を摂った方がいいですか?" »

2012年12月17日 (月)

妊娠中、紅茶やコーヒーを飲んでも大丈夫ですか?

妊娠中でも、紅茶やコーヒーを楽しむことができます。
では、どの位まで飲んでも大丈夫なのでしょうか?

続きを読む "妊娠中、紅茶やコーヒーを飲んでも大丈夫ですか?" »

2012年12月10日 (月)

妊娠出産時に必要な英単語を勉強しましょう。

英国のNHSやプライベート病院を受診する際、英語でのコミュニケーションに苦労することが
少なくないかと思います。
相当、英語が堪能な方でも、医学用語は難しく感じることがあります。
今回は、妊娠出産に関連した英単語を勉強してみましょう。

続きを読む "妊娠出産時に必要な英単語を勉強しましょう。" »

2013年、マザーズクラスのお知らせ

2013年1-3月に開催されるマザーズクラス(母親学級、両親学級)の日程が決まりました。

続きを読む "2013年、マザーズクラスのお知らせ" »


このページのTOPへ

JGH
(C) 2012 Japan Green Medical Centre